年齢とともに「昔より痩せにくくなった」と感じている方も多いのではないでしょうか。
「痩せやすい身体」とはカロリーを消費しやすい身体、つまり基礎代謝が高い身体です。
基礎代謝は食事や睡眠など生活習慣を整えることでアップさせることができます。
また筋肉量を増やしたり内臓の働きを活発にさせることも瘦せやすい身体を作るポイントです。
お肉・魚・卵・大豆などのタンパク質は筋肉量をアップには欠かせない栄養素なので毎食取り入れるといいです。
また炭水化物(糖質)も脂肪を燃やすためのエネルギーとなるので糖質を抜いてしまうのではなくある程度摂ったほうが効率よく脂肪を燃やし代謝アップできると言われています。
長時間空腹状態が続いた後の食事は血糖値が急激に上がり脂肪を溜め込みやすくしてしまいます。
バランスのとれた食事を3食、ゆっくりとよく噛んできちんと摂ることが大切です。
ストレスを感じると自律神経のバランスが乱れ血行不良や冷えにつながってしまいます。また冷えから内臓機能が低下して瘦せにくい身体にもつながります。
睡眠中に分泌される「成長ホルモン」は基礎代謝の向上にも深く関わっています。
質の高い睡眠をしっかりとることは成長ホルモンの分泌を促し痩せやすい身体づくりにつながります。